主菜 豆腐とコーンのバター醤油炒め 豆腐とコーンのバター醤油炒め 150 g コーン (コーン缶1個分)1 丁 木綿豆腐4 本 エリンギ100 g 豚細切れ肉5 g バター2 大さじ 醤油 下準備コーンはザルにあけて水切りする。木綿豆腐は2〜3cm角に切って、しっかり水切りす 主菜
主菜 冷しゃぶポン酢ジュレ添え 冷しゃぶポン酢ジュレ添え 具材160 g 豚ロース薄切り (しゃぶしゃぶ用)1/4 個 キャベツ10 枚 大葉ソース300 ml ポン酢ジュレ1 本 小ねぎ 下準備大葉は茎を切り落とし、千切りにする。キャベツは3〜4cm角くらいの大きさに切 主菜
主菜 肉詰めピーマン 肉詰めピーマン 器2 個 ピーマン (Lサイズ)たね150 g 豚ひき肉1/2 個 玉ねぎ1 つまみ 塩味つけ2 大さじ ポン酢 下準備玉ねぎはみじん切りにする。ボウルにたねの材料をすべて入れ、表面が滑らかになるまでよく混ぜ合わせる。肉詰め 主菜
主菜 米粉の餃子 米粉の餃子 1 袋 餃子の皮 (米粉のもの22枚入り)たね200 g 豚ひき肉50 g 玉ねぎ (Lサイズ1/4個)50 g にら (1/2束)1/2 小さじ 中華だしたれ3 大さじ 醤油3 大さじ 酢 たねを作る玉ねぎはみじん切りにする。 主菜
主菜 まぐろのキムチサラダ まぐろのキムチサラダ 1 柵 まぐろ (刺身用)1 袋 大豆もやし160 g キムチ1 束 にら1 枚 のり (焼き海苔)1 つまみ ごま2 滴 ごま油 下準備にらの根元を落とし、4〜5cmの長さに切る。大豆もやしのひげを取る。鍋に200m 主菜
主菜 あじとセロリのゆずこしょうあえ あじとセロリのゆずこしょうあえ 具材1 尾 あじ (開き干し)1 本 セロリ1 袋 大豆もやし3 個 みょうが合わせ調味料1 小さじ ゆずこしょう2 大さじ 酢1 つまみ 塩 下準備あじをロースターで焼き、身をほぐす。セロリの葉の部分を千切 主菜
主菜 豆腐チゲ 豆腐チゲ 1 丁 豆腐 (木綿)1 束 にら100 g 豚細切れ肉120 g キムチ1/8 個 白菜50 ml だし汁 下準備豆腐を2cm角に切り、水切りする。にらは根元を切り落とし、4〜5cmほどの長さに切る。豚肉は大きいものがあればひと 主菜
主菜 スペアリブのコンフィ スペアリブのコンフィ 4 個 スペアリブ スペアリブを真空パックする。炊飯器に入れて、浸かるくらいの湯を入れて、保温で4時間以上加熱する。4時間あれば火は通るが、48時間加熱し続けると脂身がほとんど落ちてあっさりする。袋から出して、キッチン 主菜
主菜 ヤムウンセン風サラダ ヤムウンセン風サラダ 具材100 g 海老100 g 大豆もやし50 g 豚ひき肉1 束 にら1 本 唐辛子合わせ調味料2 大さじ ナンプラー2 大さじ 酢1 つまみ 塩 下準備唐辛子はへたを切り落とし、種を取り除いて、ごく薄切りにする。大 主菜副菜
主菜 レバニラ炒め レバニラ炒め 本来の呼称は「ニラレバ炒め」らしい 具材150 g レバー (豚)1 袋 大豆もやし1 束 にら1/2 大さじ 片栗粉合わせ調味料1 大さじ 醤油1 大さじ オイスターソース1 つまみ 塩 下準備にらは根元を切り落とし、5cm 主菜
主菜 ラーメン風スープサラダ ラーメン風スープサラダ なんちゃってラーメン、または麺なしラーメン 具材6 枚 焼豚1 袋 大豆もやし1 束 ほうれん草60 g とうもろこし (缶詰1/2個分)スープ300 ml だし汁1 大さじ 醤油1 小さじ 中華だし 下準備大豆もや スープ主菜副菜
主菜 ポークソテー ポークソテー 2 枚 豚ロース (厚めの切り身)1 つまみ 塩 (フルール・ド・セル)1 つまみ こしょう 下準備豚ロースの周囲にある脂肪に、切り込みを入れる。もしあれば、お肉やわらかの素を茶こしを使って全体に振りかけ、5分間放置する。なけ 主菜
主菜 肉野菜炒め 肉野菜炒め 具材100 g 豚細切れ肉1 本 長ねぎ1/4 個 キャベツ2 枚 しいたけ1/4 本 にんじん1 束 小松菜1 かけ しょうが味つけ1 つまみ 塩1 小さじ 中華だし 下準備豚の細切れ肉は、大きいものがあればひとくち大に切り、 主菜
主菜 いかと里芋の煮物 いかと里芋の煮物 具材1 杯 いか300 g 里いも合わせ調味料2 大さじ 醤油4 大さじ みりん2/3 カップ 水 里芋の下ごしらえ里芋の泥をざっと洗い流す。皮付きのまま鍋に入れ、たっぷりの水を入れて火にかける。蓋はしない。沸騰したら弱火 主菜
主菜 鶏手羽肉ときのこのオーブン焼き 鶏手羽肉ときのこのオーブン焼き 6 個 鶏手羽肉1 パック しめじ1 パック しいたけ1 かけ にんにく1 個 唐辛子1 房 パセリ1 小さじ 中華だし1 つまみ 塩1 振り こしょう 下準備にんにくは薄切りにする。唐辛子はヘタを切り落とし 主菜
主菜 スタミナ肉野菜炒め スタミナ肉野菜炒め 具材100 g 豚細切れ肉1/4 個 キャベツ1 本 長ねぎ1 束 にら4 個 しいたけ1/4 本 にんじん合わせ調味料1 かけ にんにく2 大さじ 酒1 大さじ みそ1 大さじ 醤油1 小さじ 砂糖1 小さじ 中華だし 主菜
主菜 ぶり大根 ぶり大根 具材500 g 大根 (15cmくらい)200 g ぶりかま合わせ調味料150 ml 水50 ml 酒60 ml 醤油50 ml みりん3 大さじ 砂糖 下ごしらえ大根は皮をむき、5cmの長さに切ってから、4つに切る。調理圧力鍋に 主菜
主菜 フィッシュティッカ フィッシュティッカ 200 g たら (切り落としで可)たれ100 g プレーンヨーグルト1 かけ にんにく1 かけ しょうが1 つまみ 塩1/2 小さじ カレー粉 下ごしらえたらは大きめのひとくち大に切りわける。にんにくはすりつぶす。しょ 主菜
主菜 いんげんの肉巻き いんげんの肉巻き 具材200 g 豚もも肉 (薄切り)100 g いんげんたれ1 かけ にんにく2 大さじ 醤油2 大さじ みりん1.5 大さじ 砂糖 いんげんの下ごしらえいんげんのスジをとる。鍋に100mlの水と一緒に入れて蓋をして3分間 主菜
主菜 いんげんの豚肉梅しそ巻き いんげんの豚肉梅しそ巻き 8 枚 豚もも肉 (薄切り)100 g いんげん8 枚 大葉4 個 梅干し いんげんの下ごしらえいんげんは筋をとる。鍋に水200ml(分量外)を入れて火に掛け、沸騰したらいんげんを入れて蓋をし、1分間蒸し煮にする。 主菜
主菜 八宝菜 八宝菜 冬の定番 具材1/8 個 白菜2 株 チンゲン菜1/4 個 にんじん1 g きくらげ (乾物)8 個 うずら卵 (水煮)10 個 ぎんなん (水煮)1 本 長ねぎ1 かけ 生姜120 g 海老味つけ1 小さじ 中華だし1 つまみ 塩 主菜
主菜 かつおとアボカドのカルパッチョ かつおとアボカドのカルパッチョ 具材1 柵 かつお (140gくらい)1 個 アボカドたれ1 かけ しょうが10 cm 長ねぎ1 大さじ 醤油1 大さじ 酢 下準備アボカドは半分に割って種と皮と取り除き、縦に薄切りにする。かつおはそぎ切りに 主菜
主菜 もやし豚キムチ もやし豚キムチ 100 g 豚バラ肉100 g キムチ1 袋 豆もやし1/2 束 にら1/2 小さじ サラダ油 豚バラ肉は一口大に切り、ニラは4~5cmに切る。豚バラ肉を中華鍋に入れ、弱めの中火で薄く焦げ目がつくまで焼いてから、取り出す。中 主菜
主菜 豆腐ときのこの中華風炒め 豆腐ときのこの中華風炒め 1 丁 豆腐1/2 パック しめじ1 袋 えのき茸2 枚 しいたけ1/2 本 青ねぎ5 g しょうが1/2 小さじ ごま油1/2 大さじ 片栗粉1 大さじ サラダ油合わせ調味料2/3 カップ 水1 小さじ 鶏ガラス 主菜
主菜 豆腐豚キムチ 豆腐豚キムチ 100 g 豚ロース薄切り200 g 木綿豆腐1/2 束 にら100 g キムチ1/2 大さじ ごま油 豚ロースはひと口大に、にらは4cmくらいに切り、木綿豆腐は手でひと口大にちぎって水切りしておく。フライパンにごま油1/2を 主菜
主菜 塩さばのレモンマリネ 塩さばのレモンマリネ 1 枚 塩さば1/2 大さじ 片栗粉1/2 個 玉ねぎ1/2 本 にんじんマリネ液4 大さじ レモン果汁1 大さじ 薄口醤油1/2 大さじ 砂糖 にんじんは千切りにし、耐熱性の器に入れてふわっとラップをかけて、電子レン 主菜
主菜 ローストビーフ ローストビーフ 400 g 牛ロース肉 (かたまり)3 g 塩 サラダ油に浸して全面に油を染み込ませたキッチンペーパーで牛ロース肉を包む。120度のオーブンで60分焼く。オーブンから取り出してキッチンペーパーを取り除き、塩3gを肉の表面全体 主菜
主菜 ぶりの照り焼き ぶりの照り焼き 2 切れ ぶり調味料2 大さじ 醤油1 1/2 大さじ みりん1 大さじ 酒 清潔なポリ袋にぶりと調味料を入れ、空気を抜いて口をしばり、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。グリルで焼いて出来上がり。 主菜
主菜 豚の角煮 豚の角煮 400 g 豚バラ肉 (ブロック)10 g しょうが (1かけ)10 g 長ねぎ (青い部分を1~2本分)3 大さじ 砂糖1 大さじ みりん6 大さじ 醤油3 大さじ 酒 下ゆで豚バラ肉を一口大より少し大きめに切る。加熱すると縮む 主菜
主菜 アスパラガスと鶏胸肉のくず煮 アスパラガスと鶏胸肉のくず煮 160 g 鶏胸肉4 本 アスパラガス2 大さじ 片栗粉2 小さじ 鶏ガラスープの素300 ml 水 アスパラガスは根元の硬い皮を剥き、ハカマを取って斜め切りにする。鶏胸肉は皮を取りのぞき、縦に半分にしてからそ 主菜